今もYAHOO!検索からの訪問者が重要 私のゲームサイトの「上海ゲーム」多くのリピーターに愛用されています。 負荷を分散するために複数のサーバーに公開してご利用いただいています。 今回、集中してきたサーバーから、他のサーバーへ利用者を誘導して、負荷のバランスを取ろうとして YAHOO検索からの訪問者を抽出して、別のサーバーへリダイレクトするプログラムを設置した 結… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月30日 続きを読むread more
試用期間中に削除しても解約にならない Playストアからアプリをインストールした。 1週間は試用期間で無料だったので、使ってみた。 使ってみて、思うような機能がなかったので削除した ところが1週間過ぎてGoogleから、利用料1年分引き落としのメールが来た アンインストールだけでは、まだ使っていることになっていたのだ GooglePlay→[三]→定期購読→対… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月21日 続きを読むread more
スライドショーのソースにナレーション機能を付与 多くの人に使っていただいている「スライドショー」と「ストーリーショー」、のJavascriptプログラムソースにコメント文を読み上げてナレーションを付ける機能を付加しました。 ブラウザのインターネットエクスプローラにはなかったテキスト読みあけ機能をEdge、Chrome、Firfoxにはあることを知らなかった たまたまネット検索で見… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月11日 続きを読むread more
サーバーの応答速度調査 ネット仲間から、私が直リンクで提供しているjavascriptのファイルがおかしくなっていないかという問い合わせがあった。 調べて見るとその人の使っているサーバーが応答スピードが極端に落ちているようだった。 この応答スピードを、何とか数値で比較する方法はないかと、プログラムを工夫した。 各サーバーに一定の大きさの同じ写真をアップし… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月11日 続きを読むread more
ホームページサーバーを集約しSSL化 25年前(1996年)にBIGLOBEでホームページを開設した時、の基本ディスク容量は50M、超過は5Mバイトごとに追加料金を取られた。 その後、ホームページの拡充とともに、いろんなサーバーを借り、さらにサーバー業界の競争激化で閉鎖されるものもあり、その都度、移行作業をしながら現在に至っている 最近は、SSL化(https://で飛… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月16日 続きを読むread more
小学校で感謝の会に招待された 小学校へボランティアで協力している人たちへの感謝の会を子供たちか計画して招待してくれた。 クラブ活動に協力している人、交通安全に協力している人、徐元の歴史を話してくれる人 ほとんどが定年退職後の地域の高齢者たちだ 私もパソコンクラブを手伝って招待された。 壇上に並ばされ、1000人を超える子供たちからお礼の歌や言葉、そして花… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月28日 続きを読むread more
ウイルス感染「050-5534-6421電話を」は詐欺 今日、ネットサーフィンをしていると 「ウイルスに感染した。 マイクロソフトの対策チーム 050-5534-6421 に電話を、 と女性のアナウンス付きで警告され、次のようなページが表示される これは、詐欺師のサイトです 案内される電話番号には絶対に電話しないようにしてください こちらのページに詳しく解説しています… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月24日 続きを読むread more
小学校のプログラム教材は、平仮名だけの日本語 小学校でのプログラム教育が来年から始まるという。 私がボランティアで月1回出掛けている小学校のパソコンにも、その環境が準備され、プログラム教育用のアプリ「scratch」がインストールされたタブレット式のパソコンに変わった。 早速パソコンクラブで体験させてみた。 一応、自宅のパソコンにインストールして、プログラミングの体験をしたう… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月21日 続きを読むread more
e-taxでマイナンバーカード認証はIE11でしか使えない 確定申告が始まったので、e-Taxを使って作成を始めた ところが最新のブラウザ、MicrosoftのEdgeやGoogleのChromeでは行えなかった 特にマイナンバーによる本人認証部分が対応できていないらしい。 Microsoftがwindows10 でブラウザをIE11から他社のブラウザとの互換のEdge切り替えてから3年以… トラックバック:0 コメント:1 2019年02月20日 続きを読むread more
認知機能検査「100点」の通知が来た。 高齢者の運転免許更新時に行われる、認知症による事故防止を目的とした、認知機能検査を受けてから17日たった今日、県警運転免許課から「認知機能検査結果通知書」が届いた。 総合点100点 記憶力・判断力に心配はありません。 次のステップの「高齢者講習2時間コース」を自動車学校で受けて、免許証更新に備えてください。 内容だった。 10… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月26日 続きを読むread more
サーバーのキャッシュを使う ホームページを複数のレンタルサーバーを使って運営していた。 YAHOOがホームページサービスから撤退する。 BIGLOBEサーバーがGoogleの広告を設置できなくなる。 など、何か対策しなければならないと思っているとき 使っているロリポップサーバーにマルチドメインサービスがあることを知った そこで、この一つのサーバーにBIG… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月25日 続きを読むread more
認知機能検査で高得点 初めての高齢者運転免許更新時の認知機能検査を受けたときは74歳の時だった 74歳中に更新すれば、認知機能検査はないだろうと勝手に思っていたら 免許更新時は75歳の誕生日なので認知機能検査は必要だった 今80歳だが77歳の時を含めて3回目の受験だった 今回は、これまでよりはるかに高得点(多分100点)ではなかったか? 一番問… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月09日 続きを読むread more
リンク集のリンク先が「システム警告」を出す 20年前から運営していた自己登録型リンク集「地図から飛び出すリンク集」には最盛期500人もの個人サイトが登録された。最近は、高齢化が進み、他界した人や、気力を失った人達が,、放置したままリンク切れになっているものもでて、時々確認しては削除している 中には***.comとか***.netというようなドメインを取得して本格的なサイトも多く… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月23日 続きを読むread more
紅葉列島2018 今年も秋が終わり師走が使づいている 全国の仲間たちで作る「紅葉列島2018」、多くの作品が登録された しかし、仲間たちの高齢化に伴い、引退してしまった人、さらには他界した人も出て、多い年から半減している。 「紅葉列島2010」は SNSの発達で、自分のホームページを運営する若者は少くなっているので、 今後何年続けられる… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月15日 続きを読むread more
ふるさと納税アフリエイト ふるさと納税が話題になっている 息子の話では、ふるさと納税サイトで返礼品を選択して手続きすれば簡単にできる。 ふるさと納税で、米は、嫁の故郷、北海道産のコメが毎月届く といっていた。 私も、体験してみようと、いろいろ調べていたら、自分のホームページに、ふるさと納税サイトの広告を貼って、その広告から、ふるさと納税サイトに入って寄付… トラックバック:0 コメント:0 2018年12月09日 続きを読むread more
スリザ―リンク(ナンバーライン)の改良 数年前にプログラムしたスリザ―リンク(ナンバーライン)、サーバー引っ越し時に使ってみて操作性が悪いのに気付いた スマホ対応、やSSL化も併せて、ここ数日、改良を続けた。 onClickイベントで線を塗らせていたものを、パソコンはonMouseDown、スマホはOnTouchStartに変更したことで反応が早くなり、スムーズに反応… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月26日 続きを読むread more
引越し後の検索順位が回復 BIGLOBEサーバーから新ドメイン「https://qpon.fun/」に引越しして2か月が経過した Google検索で上位にあった主要ゲームのキーワード検索で一ページ目に現れなくなっていたが 2か月たって、四川省、オセロ、テトリスのゲームだ上位に表示されるようになった。 Google検索順位(1週間) 検索キーワードクリ… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月15日 続きを読むread more
Scratchはホームページでプログラムできた。 小学校のプログラム教育用に使われるScratchは、先日ダウンロードしてPCにインストールする方法を紹介したが 、わざわざパソコンにインストールしなくても、 Scratchのサイト https://scratch.mit.edu/ で作れるし、 自分のホームページに使いたければ「埋め込みコード」が提供されるので、 そのコード… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月05日 続きを読むread more
小学校のプログラム教育用教材「Scrach」 小学校のパソコンクラブのボランテアに出かけた パソコン教室のパソコンが更新され新しいタブレット型パソコンには 小学生プログラム教育用のアプリ、「Scrach(スクラッチ)」がインストールされていた しかし、先生への教育はまだ行われていないようだ。 生徒たちは興味があるようだったが、 私も、まだ勉強していないので、次回までに勉強… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月30日 続きを読むread more
動くページのSSL化 ホームページのSSL化作業を続けている テキスト主体のページは完了しているが、Javascripeを使ったり、PHPを使ったり、JAVAを使ったりしたページは簡単にはできない 何分20年近く作り足してきたサイトなので手直しが予想外に多い しかも複数のサーバーに渡っているし、SSL化に対応していないサーバーもある 必要なサイトは引… トラックバック:0 コメント:1 2018年10月28日 続きを読むread more
オセロゲームの訪問者が急増 ここ2日間、わたしのスマホ用オセロゲームのページへの訪問者が従来の2~3倍に急増した。 https://qpon-toyota.com/phone/othello/ Google検索で「オセロゲーム」とスマホで検索してみると上位に表示されたがトップではない 特にページの改造はしてもいないのに オセロ世界大会で日本の少年が… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月17日 続きを読むread more
Yahoo!ジオシティーズからのドメインの移管 Yahoo!のホームページサーバー、ジオシティーズが来春閉鎖される 幸い、無料で提供されたごメイン http://qpon-game.com が持って行っていいとのことだったので、別に借りたサーバーに同じドメインを使えば、訪問者は自動的についてくると思っていた。 ところが検索サイトでは http://qpon-game.c… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月16日 続きを読むread more
YAHOOからの問い合わせのできない不誠実なメール 【重要】Yahoo!ジオシティーズ サービス終了のご案内 というメールが届いたので 手続き等の説明サイト https://info-geocities.yahoo.co.jp/close/index.html 従って、別のサーバーにファイルをftpで移行した そしてドメイン http://qpon-game.com/ のメ… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月12日 続きを読むread more
マイナンバーカードは行政の効率化に何時役立つのか? 今日、日本年金機構から「扶養親族等申告書」の提出案内が来た。 その中で「前年後から「変更なし」の人は「署名捺印だけして送ってください。 という内容の封書が届いた。 変更はないので、返送しようとすると、当然のことながら、「切手を貼ってください」と書いてあった。 封書の切手はいくらだったっけ?、 定型は82円 定型とは?、同封さ… トラックバック:0 コメント:1 2018年10月03日 続きを読むread more
「セキュリティ警告」というスパムメール あなたのパソコンにウィルスを仕込んで、保存されていた、あなた自身のワイセツな動画を取得した。 550ドル(6万円)をビットコインで払わなければ公開する という内容メールがプロバイダーのスパムフィルターをすり抜け私のパソコンに届いた ネットで調べると、多く人たちにばら撒かれているようだ GMAIL経由だとスパムメールとしてカットさ… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月20日 続きを読むread more
オセロゲームの効果音つき公開ソース オセロゲームの方はいソースに、「チップを置いた時の効果音が鳴らせないか!」という要望が来た。 効果音ファイルさえ準備すれば、音が鳴るように改造して提供してあげた。 ついでに公開ソースも効果音付きの改造ソースに入れ替えた。 https://qpon-toyota.com/game/osero/q_osero_b.htm にデモと… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月17日 続きを読むread more
ブック型スライドショーの不具合 本のページをめくるように切り替わるスライドショーのJavascriptのソースは多くの方に利用いただいている https://qpon-toyota.com/java/book/book3.js このソースを利用している人から、「ページをうまくめくらない」という不具合情報をいただいた。 もう10年以上前に公開したのでインターネット… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月11日 続きを読むread more
リピーターはありがたい BIGLOBEでAdsence広告が出来なくなるので、サイトをhttps://qpon.fun/移転をしている。 検索上位にあったゲームの上海や四川省が検索サイトへの移転手続きがうまく行かずに、検索で引っかからくなってしまった。 これでは広告収入が、ガタ減りになるのでは?、と心配したが、訪問者数は20%減程度で留まっていて一… トラックバック:0 コメント:0 2018年09月01日 続きを読むread more
英文の迷惑メールが急増 8月に入って英文の迷惑メールが毎日数件届くようになった。 迷惑メールはプロバイダーで削除してレポートが報告されることになっている、 プロバイダーでカットした件数はグラフの様になっていた どうも数%は漏れるようだ グラフを見るとピークは過ぎたようだ 私のメアドは反応がないので、犯人たちのデータベースから削除されたにかもしれな… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月28日 続きを読むread more